貨車の写真館

東海地区で見られる、貨車の画像を上げていきます。

ヨ8000

ヨ8625

ヨ8625 海イナ(稲沢) 2014/10/11 四日市駅 今から3年前に四日市駅にて撮影したヨ8000です。当時はまだ多気駅にシキ800が常備されており、時々四日市駅に来ることがありました。この時は多気にいたヨ8000を交換するために四日市へ回送され、多気からシキが到…

ヨ8632(2)

ヨ8632 海セイ(静岡) 2017/3/8 稲沢駅 以前紹介したヨ8632ですが、最近になって再び撮影することが出来ました。前回の撮影から1年後、去年の2月に広島車両所を全検出場していて比較的綺麗な姿です。殆ど車掌車としての用途が少ないヨ8000ですが、近年も全般…

ヨ8630

ヨ8630 2016/3/13 稲沢駅 手前に留置されたコキが邪魔ですが、現在も活躍する数少ない車掌車の1両です。 車体はまだまだ綺麗ですが、車票挿しには「休車」と書かれた紙が・・・。少しずつ現役車は減っているようです。

ヨ8632

ヨ8632 2015/1/7 東名古屋港駅 中国の製鉄所で使用されるDLの甲種輸送を終えて東港駅へ戻っていくヨ8000形。

ヨ8634

ヨ8634 海トヨ 2014/1/02 稲沢駅 稲沢駅で保存されていたヨ8000群の1両で、昨年の黄緑色に塗装されたヨ8639を含む4両が譲渡された際はそのまま稲沢に残った車両でしたが、今年に入って東武鉄道への譲渡が決まり、既に稲沢駅から搬出されています。

ヨ18080

ヨ18080 海ヒシ 2014/5/25 稲沢駅 手前のコキ103-120が邪魔で足回りが見えませんが、このヨ18080はヨ8000形の中で比較的新しい部類の車両で、車番は5桁になっています。所属は「海ヒシ」となっていますが現在の静岡貨物駅の旧駅名である東静岡駅(旅客とは異…

ヨ8794

ヨ8794 西スイ 2015/8/15 稲沢駅 手前のコキ102-502が邪魔ですが・・・ 現在も甲種輸送などで活躍している数少ないヨ8000形の1両で、配置は吹田となっているようです。撮影時は以前から留置されている検査切れのヨ8000数両と連結されて留置されていました。

ヨ8434

ヨ8434 2012/1/02 稲沢駅 稲沢駅にて保存されている複数のヨ8000は、4両が今年他の事業者に譲渡されましたが、このヨ8434は現在も稲沢に残っています。長らくの間使用されず放置されていたようで、車体には傷みが目立ちます。以前は同じような状態のものがも…

ヨ8642

ヨ8642 2015/1/07 東名古屋港 主に甲種輸送時の添乗車と使用されているヨ8000形。最近はかなり活躍機会が減っていますが、豊川発の甲種輸送では連結されていることが多いようで、写真は中国の製鉄所向けのDLの甲種輸送で、ヨ2両が使用されていました。

ヨ8627

ヨ8627 2014/1/2 稲沢駅 今日紹介するのは車掌車ヨ8000形です。ヨ8000形は1,170が製造され、今も一部の車両が現役のほか、各地に保存車があります。その1つに大垣駅にも保存車がありましたが除去されてしまいました。

ヨ8450

ヨ8450 2014/3/17 稲沢駅 今日はヨ8000形です。稲沢駅に多数留置されているヨ8000形は殆どが検査切れの車両でしたが、このヨ8450は検査切れしておらず、特大貨物などで活躍しています。

ヨ8639

ヨ8639 2014/3/17 稲沢駅 稲沢駅に留置されているヨ8000の中でも一際目を引く黄緑のヨ8000。かつての「たから号」風の塗装にされ、コキ5500形26714と共に保存されています。厳密にはこのような色のヨ8000は無く、リバイバルの塗装です。