貨車の写真館

東海地区で見られる、貨車の画像を上げていきます。

2014-01-01から1年間の記事一覧

2001年の塩浜駅

今日は2001年5月27日に撮影した塩浜駅ヤードの様子です。当時は石油列車も多く走っており、構内には多くのタキがいました。当時ならタキ5450も居た筈ですが、撮影日はたまたま居なかったようです。留置されているタキもオイルターミナル色のタキ1000や青色…

2002年の東藤原駅

今日は、少し昔の写真を... 2002年3月23日に撮影した三岐鉄道・東藤原駅です。 写っている貨車が時代を感じさせます。留置線にはホキ5700が2両並んでいます。その隣にはセメントターミナルのタキ112056が居て、どちらも今は引退してしまい、過去のものとなっ…

ワム380261

ワム380261 2013/2/16 東港駅 今日はワム80000形380261を紹介。ワム80000形による紙輸送がコンテナ化され、不要となったワム80000は解体のなってしまいました。写真は2013年の春に撮影したものでこの後程なくして解体されてしまいました... 現在も解体を逃…

タ2001

タ2001 日本アルコール販売株式会社 新崎駅常備 貨物鉄道博物館 今日は貨物鉄道博物館に保存されているタ2001を紹介します。個人所有となっているこのタ2001は福島臨海鉄道宮下駅での長期の留置を経てこの貨物鉄道博物館にやってきました。今後貨物鉄道博物…

タキ81901

またまた更新がさぼり気味で、ご無沙汰となってしまいました。約1か月ぶりの更新ですね。 今日はタキ81901です。 タキ81901 2014/10/19 富田 私事ですが、念願であった太平洋セメント(小野田セメント)のタキ1900が来年2月、ついにNゲージで製品化されるこ…

タキ112051

今日は少し懐かしい写真を... 2001年の東藤原で撮影したタキ1900形タキ112051です。かつては多く見られたセメントターミナル(株)の黄緑のタキ。私もこの色が気に入ってました。昔はいつでも見れたような気がしますが、2006年の末期になると見られる日も金…

タキ43186 その2

最近は色々と忙しく、前回の更新からかなり経ってしまいました... タキ43186 日本石油輸送株式会社 塩浜駅常備 2014/9/28 四日市駅 以前紹介したタキ43186ですが、全般検査を終えて出場し、再び運用地区に戻って来ました。今ではタキ43000の若番車は廃車が進…

ワム380313

ワム380313 2014/5/25 稲沢(愛知機関区) 今日は稲沢駅に留置されているワム380313を紹介します。既に検査期限は過ぎており、本線上を走れないと思われ、今後はこのまま留置されたままなのでしょうか.... 手前では何やら工事が行われており、重機が少し写っ…

タキ12212

タキ12212 小野田セメント 東藤原駅常備 2006/5/20 伊勢治田駅 今日はタキ12200形紹介します。タキ12200形はタキ1900のフレームレス版で、撮影当時はタキ1900形と共通運用されていました。当時は6両が在籍しており、このタキ12212は休車状態だったのか伊勢…

タキ125481

タキ125481 ダイソー株式会社 安治川口駅常備 2001/7/1 塩浜駅 昨日に続き今日も少し昔の写真を紹介。かつて塩浜には東亞合成だけでなく、多くの所有者のタキ5450がいました。このダイソー(株)もその1つで、この他東ソー(株)のタキ5450も見れましたが、これ…

タキ44509

最近は忙しくなかなか更新が出来ず、久々の更新です。 タキ44509 日本石油輸送株式会社 塩浜駅常備 2001/5/5 塩浜駅 今日はタキ44509を紹介。かつては日本オイルターミナル(株)所有で、撮影時はまだオイルターミナル時代の青色塗装でした。後に日本石油輸送…

コキ104-466

コキ104-466 2014/7/28 四日市駅 今日紹介するのはコキ104-466です。写真は四日市駅のコンテナホームで荷役中の様子で、19D、UR19A、UT5Aの3種のコンテナが積載されています。

タキ105484

タキ105484 関西化成品輸送KK 安治川口駅常備 2005/1/27 塩浜駅 今日はタキ105484を紹介します。当時塩浜に来ていたタキ5450形はこの関西化成品輸送所有車が多く、東亞合成の所有車も少数ながら見れました。今ではタキ5450自体が過去のものになってしまいま…

ホキ1000-18

ホキ1000-18 太平洋セメント 東藤原駅常備 2014/7/15 富田駅 今日は白ホキことホキ1000形を紹介します。ホキ1000形はJR化後の車両なので車番に「-」が使われています。台車は廃車となった車両から転用されたTR213B-1を使用しています。

タキ43186

タキ43186 日本石油輸送株式会社 塩浜駅常備 2014/7/1 四日市駅 今日はタキ43186を紹介します。撮影時四日市・塩浜地区で運用されていた最若番のタキ43000でしたが、全検回送されてからはまだ見かけていません。検査出場後は別の地区で運用されているのでし…

タキ25346

タキ25346 日本石油輸送株式会社 浮島町駅常備 2001/5/5 塩浜駅 今日はタキ25000形タキ25346を紹介します。タキ25000はLPガス専用のタンク貨車で、グレー塗装で合計310両が製造され、2007年まで活躍しました。

コキ107-840

コキ107-840 2014/8/5 四日市駅 着々と増備が続いているコキ107形。今は1000両程いるようですが、この先何両まで増えるのでしょうか?

タキ81900

タキ81900 2014/9/13 富田駅 今日紹介するのはタキ81900です。ちょうどキリの良い番号ですね。タキ1900は1,729両製造され、このタキ81900は801両目の車両です。 ※2014/10/27 画像を差し替えました。

タキ43618

タキ43618 日本石油輸送株式会社 浜五井駅常備 2014/3/22 東港駅 今日はタキ43000形タキ43618を紹介します。綺麗な青空の下にいる綺麗な黒タキは見栄えがいいですね。手前にはコキ50601が解体を待っています。

タキ44518

タキ44518 日本石油輸送株式会社 根岸駅常備 2014/3/22 東港駅 今日はタキ44000形を紹介します。タキ44000形は東海地区では運用されなくなったのか、ここ1年ほど運用を見かけていません。

ヨ8627

ヨ8627 2014/1/2 稲沢駅 今日紹介するのは車掌車ヨ8000形です。ヨ8000形は1,170が製造され、今も一部の車両が現役のほか、各地に保存車があります。その1つに大垣駅にも保存車がありましたが除去されてしまいました。

タキ1000-323(旧塗装)

タキ1000-323 2001/6/2 塩浜駅 今日紹介するのはタキ1000-323の旧塗装の姿です。このタキは以前は日本オイルターミナル(株)の所有で、このようなカラーをまとっていました。後に日本石油輸送に移籍したものの、当初は塗装はそのままでしたが、検査の際に現在…

タキ38047

タキ38047 日本石油輸送株式会社 浜五井駅常備 2013/2/14 東港駅 今日はタキ38000形タキ38047を紹介。タキ38000は最近までは米軍向けの燃料輸送に活躍していましたが、徐々にタキ1000形への置き換えが進み、当時東港駅には多くのタキ38000形が並んでいました…

コキ200-66

コキ200-66 2014/10/25 四日市駅 今日はコキ200-66を紹介。MCLC(三菱化学物流)のUH17A形コンテナを2個積載しています。 ※11/8画像を差し替えました。

タキ71997

タキ71997 2014/5/6 富田駅 今もなおセメント輸送に活躍しているタキ1900形。その一方でかつての中部国際空港建設で活躍した車両が次々と減っていきます。 ホキ10000石灰石専用車、三岐鉄道(元秩父鉄道)デキ200形、元住友大阪セメントのいぶき502号機、太平…

タキ36090

タキ36090 日本石油輸送株式会社 2006/10/1 稲沢駅 今日はタキ35000形を紹介します。タキ35000形は2009年頃に引退しましたが、それまでは頻繁に見かけました。写真は稲沢駅で荷役中の様子です。

コキ106-293

コキ106-293 2014/8/5 四日市駅 今日はコキ106形を紹介します。コキ106形はコキ104に次いで多くの両数を誇るコンテナ貨車で、海上コンテナの積載に対応しています。このコキ106-293は当初は青色でしたが、後にグレーに塗り替えられました。

タキ43605

タキ43605 日本石油輸送株式会社 浜五井駅常備 2013/8/30 東港駅 今日は東港駅に留置されていたタキ43605を紹介します。検査出場以来運用に就いていないようで、車体は綺麗ながら車輪は錆びています。最近は黒のタキが余剰気味となっているのでしょうか?

タキ112524

タキ112524 明星セメント株式会社 糸魚川駅常備 2007/7/1 伊勢治田駅 今日はタキ112524を紹介します。明星セメントのタキは糸魚川駅を起点として運用されていましたがセメント輸送の廃止により武州原谷駅に転属し、さらに武州原谷でのセメント輸送の廃止によ…

コキ51308

コキ51308 2014/7/25 四日市駅 今日はコキ50000形を紹介します。コキ50000形は国鉄時代に製造されたコンテナ貨車で、低床ではない為に積載出来ないコンテナが多数あります。また、コキ107形への置き換えが進み、廃車が進んでいます。