貨車の写真館

東海地区で見られる、貨車の画像を上げていきます。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ワム80000

ワム80000の倉庫 岐阜県神戸町内 養老鉄道揖斐線の北神戸駅から少し歩いた所にあったワム80000の倉庫です。青一色ですが380000番台とは別物の国鉄時代に廃車となったタイプのようです。妻面下部には製造所を示す楕円形のプレートがそのまま残っていました。

タキ38124

タキ38124 日本石油輸送株式会社 浜五井駅常備 2013/2/16 東港駅 パッと見は何の変哲もないタキ38000形に見えますが、このタキ38124は日本石油輸送の社紋の位置がやや車体中央寄りになっています。本来の場所には固定用のボルトのみが残っています。この位置…

トラ151094

トラ151094 海 東港駅常備 2011/3/23 東港駅 少し前までは現役だったトラ45000形もいつの間には運用がなくなっていました・・・。晩年は関東地区での輪軸輸送に使用されていましたが、トキ25000形と共に消えてしまったようです。これで現役の2軸貨車も残って…

コキ200-60

コキ200-60 2016/3/20 安治川口駅 コキ200に積載されているタンクコンテナは関西化成品輸送のUT7C(二硫化炭素専用)です。普段は同形式には積載されることは無いようですが、撮影時は積載状態で留置されていました。

コキ104-2012

コキ104-2012 2016/3/4 南四日市駅

タキ43331

タキ43331 日本石油輸送株式会社 浜五井(駅)常備 2012/10/27 東港駅 ホキ10000の撮影の際についでに撮ったタキ43000です。北海道での石油輸送縮小時の余剰でこちらへ転属してきたものでしばらくの間この場所に留置されていましたが今は関東地区で再就職を果…

タキ81909

タキ81909 太平洋セメント 東藤原駅常備 2016/3/23 富田駅

ホキ2000-1

ホキ2000-1 矢橋工業株式会社 乙女坂駅常備 2016/4/5 笠寺駅 しばらく撮影をしていなかったホキ2000形を先日撮影したことろトップナンバーのホキ2000-1が連結されていました。ホキ2000形はすべてカバー付きで、カバー付車のみで組成される便は編成の大半がホ…

シキ611

シキ611 日本通運株式会社 小山駅常備? 2002/4/6 稲沢駅 今日は久しぶりに古い写真ですが、今も現役の車両です。シキ611はシキ600形を改良したシキ610形の唯一の現役車で、3軸台車×8の24軸の車輪を有しています。今も時々動くことがあるようですが、東海地…

コキ51993

コキ51993 2016/3/28 笠寺駅 コキ50000の台車は灰色ですが、登場時は黒色でした。しかし1990年代前半より老朽取り替えが行われ、灰色のものへ変更されました。

ホキ10030

ホキ10030 太平洋セメント 東藤原駅常備 2013/1/3 東港駅

コキ71-3

コキ71-3 2016/3/30 笠寺駅 コキ71形は自動車輸送用に誕生したコンテナ貨車で、試作車2両を含む8両が製造されました。車体は積荷の汚れを防止するためにかまぼこ型のカバーが付いていました。2007年頃には運用がなくなり休車、現在はカバーを撤去した状態で8…